Voice

会員様エピソード

みんなのコツコツ

あなたのコツコツに、あなたの思いが込められているように、
人には人それぞれのコツコツがあり、コツコツの数だけストーリーがあります。
今号は積立歴の異なる会員のみなさまのエピソードをご紹介します。

40代後半になり、老後の生活がとても不安になりました。そんな時CMで田中貴金属の純金積立を知り、これなら私でもムリなくできると思い申し込みました。必要な時、純金・アクセサリーにもできるし、現金にも換えられる!! すっかり老後の安心を手に入れた気分です。
… 40代・女性

仕事に余裕が出てきた20代後半に積立をはじめました。積立をはじめたころは価格の変動に一喜一憂し、毎日チャートをながめていました。年がたつにつれ様々な景気の波を経験する中で金価格の安定感を目のあたりにし、「守りの投資」の重要性を身を持って理解することができました。本当に何があるか分からない今だからこそ、これからも防護力を高めていきます。
… 30代・男性

母たる私はコツコツと積立を十数年、やっと形になりつつあると思いきや、昨年より娘が純金積立を始め、毎月の積立額が私の10倍!!私も負けていられませんネ。
… 60代・女性

息子二人にお嫁さんができたので、何かステキなアクセサリーをプレゼントしてあげられたらいいと思い積立をはじめました。現在、二人の娘、そして三人の孫が女の子で、合計7人の女性達にプレゼントしてあげたいと思っています。
…70代・女性

子どもに少しでも残してあげたいという思いと、「いざ」という時のための蓄えとして「純金積立」をはじめてずいぶん経ちます。今、世の中はコロナウイルスで経済はもとより個々の生活もままならない中、気がついたら貯まっている純金積立はありがたい限りです。
… 50代・男性

働きはじめて周りが見れるようになった20代後半の頃、お金にまつわる雑誌を見て、資産にもなるしアクセサリーにも換えられる、いざとなったら換金できると思い積立をはじめました。実際、子どもが幼稚園に入る時にはお金が必要で換金しました。大変ありがたかったです。
… 50代・女性

積立をはじめて34年。息子の誕生の記念にはじめた積立ですが、その息子が独り立ちしてマイホームを持とうか…と考えている今、ちょうど役に立ちそうです。積立は無理なくできて、結果が喜ばれるもの…このコツコツ感がいいですね。
… 60代・女性